アイアンガーヨガとは


アイアンガーヨガとは、インドのYogacharaya Sri B.K.S.Iyengar(アイアンガー師)によって編み出されたヨガのメソッドをいいます。
アイアンガーヨガは肉体と精神の柔軟性やリラクセーションを得ることに加えて、強靭さとスタミナを増進させ体の歪みを正していくことに重きをおいています。さらに、経験が浅くても故障歴があっても、様々な道具類を使うことでヨガの効果を最大限に引き出せる点が、他のヨガとの大きな違いと言えるでしょう。
たとえヨガの初心者であっても、いくつかの簡単な道具を使うことで過度な緊張やケガを恐れることなく、徐々に強さや自信、柔軟性を築いていけるでしょう。
継続して練習することによって身体の内的な強さや体内に持ち合わせている治癒力や抵抗力を高められると同時に、痛みが和らいで、問題の症状だけでなくその原因と向き合うことが可能になるからです。
ヨガのポーズ(アサナ)を修練していくことで、意識は体の隅々まで巡らされ、微細な動きを深く感じるようになります。意識はさらに呼吸へも向けられ、心と身体と呼吸が一体になった時、自身の中に静寂さと充実感を得られます。
アイアンガーヨガでは、軟らかく弱い部分を強く、硬い部分に柔軟性をつけていくことで身体の動きをよりスムーズにし、疲労を回復させていきます。
全てのアサナにはそれぞれ違う効果があり、初心者はまず強さとスタミナを増進させ、柔軟性をつけて筋肉の流れと歪みを整えていくアサナを学びます。継続することで、肉体面の疲労が取り除かれ神経系統の流れもスムーズになります。同時に心理面でも、安定した集中力が得られ、それゆえストレスも軽減されます。
アイアンガーヨガ協会参照